移転 https://www.orikascience.com/
最近ふと思うことがあり、この4月から新たなチャレンジを始めることになりました。よりよい理科授業を力や知恵を合わせて作っていきたいと考えています。冒頭で伝えたように、この仕事の多忙感は半端ない…もっと効率的に仕事をしたいと思っているのは、きっと私だけではないはずです。何が言いたいのかというと、もっと先人の知恵や優秀な日本の理科教員の授業プランを共有すべきだということです。もちろんただ単に手抜きをしたいからではありません。いい授業は誰が何と言おうとも生徒を変える力があるのです。美味しいお店の原理と同じなのです。私の大好きなケーキ屋さん「Mont St.Clair(モンサンクレール)」の辻口シェフはケーキのレシピを公開しています。「すべての人においしいケーキを」という理念を我々は見習って「すべての生徒に面白くてわかりやすい授業を!」として活動すべきではないでしょうか?教員の世界は昔の徒弟制度を踏襲していることがとても多いのですが、私はその非効率性に強く違和を感じ、抵抗しながら働き続けています。自分が切り拓いた道が草木におおわれて通れなくならないように常にオープンな状態であるべきなのかなと思います。正直、結構頑張っているので、ちょっと見てほしかったりもします。
HP作成はやったことがないのでしばらくの間は仮運用で一方通行なのですが、双方向の授業の共有スペースとしてサイトを発展・運営していきたいと思いますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたしします。